カテゴリー
インターネット

Googleアカウント登録問題

Googleから不審なメールが届く

今月になってからGoogleから不審なメールが何通も届きます。題名は、

Google のプライバシー ポリシーとプライバシー設定の改善について

とか

Improvements to our Privacy Policy and Privacy Controls

とか、要は日本語英語両方で届いています。

カテゴリー
ドメイン名 四方山

ドメイン名のセールス活動

今回はドメイン名の四方山話です。だらだらと書きます。
米国のGoDaddyというドメイン名登録会社が最近日本語のメールを送ってくるようになりました。例えばこんな感じのメールです。

カテゴリー
インターネット オーストラリア

MR03LNをALDI mobile SIMで使ってみる

昨年末の日本帰国時にSIMフリーの決定版ということでNECのMR03LNをOCNモバイルONEと共に入手しました。年末に使用開始して、初月無料の特典を使い切った1月末で解約してそのままこちらに持ち帰って放置してました。それを、今回こちらの格安SIMで使えるかどうか試してみました。

カテゴリー
Software インターネット

いかに人は不注意になれるのか? (2)

そういう風に作られている

前のエントリーで、「検索結果上位にあるソフトの作者のサイトからダウンロードするのがいいのでは?」という趣旨のコメントを頂きました。

私の見たところではそれは一理あるように見えるかもしれないけどむしろより厳しいのではないかと思います。ソフトの作者のサイトと言ってもそれこそソフトの作者の数だけトラップが仕掛けられているといっても過言ではない状況があるからです。

カテゴリー
Software インターネット

いかに人は不注意になれるのか?

「何もしていないのに~」

最近、お客さんから「何もしていないのに~」「知らないうちに~」というお言葉を聞く事が激増しています。ええ、パソコンに知らないうちに変なソフトが入ってまともに使えなくなるマルウェアとかウィルスソフト感染の話です。

大抵の場合は「何もしていないはずはない」のですが、「そうですねぇ~最近は巧妙になってきているのでソフトとかダウンロードしてインストールするときはよく注意してくださいね~」と注意喚起してお茶を濁しています。実際問題としては普通の人にはほとんどミッションインポッシブルなほど巧妙な罠が仕組まれているのでまず間違いなくひっかかってしまうと思います。

一体どういう部分で人はひっかかるのか?というか、どういう罠がしかけられているのかというのを ImgBurn というDVDを焼いたりパソコンに保存したりできるフリーソフトを 探してきてダウンロード・インストールするというシナリオを例にしてご紹介してみましょう。実はお客さんへの説明のための自分用のメモだったりしますが。。。