カテゴリー
旅行

諏訪-松本旅行 3

松本 (12月16日)

松本と言えば松本城。松本駅行きのホテルの送迎バスで途中下車させてもらってまず松本城へ。

松本城

松本城
松本城

太鼓門を通ってぐるっとお堀の外から城を眺めます。そして黒門を通って城の方へ。すると脇に宇宙ツツジが植えてあります。お城と宇宙とちょっと意外な組み合わせですね。

松本城は改修工事で一度分解して立て直しましたが構造そのものは元のものと同じままだそうで内部はかなり見応えがあります。さらに各階にある展示物が結構面白いので見て回るのに時間が結構かかりました。

この日は結構冷え込んでいて昼間でも1℃くらいしかありませんでした。

気温1℃
気温1℃

松本市立博物館

松本市立博物館
松本市立博物館

次は松本市立博物館。ここの展示見学は松本城の入場料金に含まれています。ここの宝船の展示のところで説明の人が色々と松本のお祭りのこととか教えてくれました。それも見学の人がほとんどいないこともあってかなり熱心に。

お次は日本最古の小学校のひとつの旧開智学校へ。途中でまた見つけました赤ポスト。それからマンホールの蓋が小毬のデザインなのを発見。

 旧開智学校

旧開智學校
旧開智學校

昔から現代までの教科書の展示が懐かしかったり、やけに古臭く感じたりで面白かったです。黒板に今日の日付が書いてあるところはきっと日直当番の仕業なんでしょうね。

開智小学校
開智小学校

こちらは旧開智学校の南側にある現在の開智小学校。

旧司祭館


旧開智学校の隣にある小さな洋館が旧司祭館。ここはささっと見て終わり。

なわて通りから中町通りへ

色々なお店があるのですが、シーズンオフの平日で人通りはほとんどありませんでした。

松本市時計博物館

松本市時計博物館
松本市時計博物館

下諏訪の時の科学館が休館だったので外したくなかった松本市時計博物館。開いてました。ここは本田親蔵氏が収集した古時計コレクションを展示しています。中では説明員の人がほとんどつきっきりで私たち以外誰もいない状態で説明してくれました。ここにある時計はほとんど全部が実際に動いている状態で展示されています。


源智の井戸

帰りの列車の時間までまだ少しあったので源智の井戸まで足を延ばしました。

源智の井戸
源智の井戸

帰路

15:47発のあずさ26号で帰路に。

カテゴリー
旅行

諏訪-松本旅行

昨年12月14日から16日にかけて家族3人で諏訪・松本へ温泉旅行へ行った記録

上諏訪へ (12月14日)

新宿から8:30発のあずさ7号に乗って一路上諏訪へ。

あずさ7号
あずさ7号

車中で『知っておきたい「日の丸」の話』という本を読んでたのですが、その中で山梨県塩山に日本最古の日の丸があると書いてあって、「へー」と思って外を見ると丁度塩山駅でした。

日本最古の日の丸のあるまち
日本最古の日の丸のあるまち

今回はパスですがこういうのを見つけると途中下車してみたくなりますね。

上諏訪着

ともあれ、11時過ぎに上諏訪駅に到着。いきなり駅内に足湯があります。

上諏訪駅 足湯
上諏訪駅 足湯

上諏訪駅 足湯
上諏訪駅 足湯

とりあえず外に出て観光案内所で周辺地図をもらってから荷物を預けるために宿に行きます。

上諏訪駅
上諏訪駅

諏訪市観光案内所
諏訪市観光案内所

その後諏訪湖畔を散歩。今の季節って本当にシーズンオフなんですね。ぱっと見渡しても観光客っぽいのは我々だけです。12時半の間欠泉の時間までの時間つぶしにタケヤ味噌会館に寄ったもののあっという間に見終わってしばし待ち。

諏訪湖間欠泉

諏訪湖間欠泉
諏訪湖間欠泉

間欠泉は思っていたよりも意外としょぼかったです。

お次は高島城へぶらぶらと。



高島城

諏訪高島城
高島城から


この時期(12月)閑散としてました。城内は展示物中心で撮影禁止でした。やはりお城は桜の季節がいいですね。

高島城の後はプラプラと歩きながら今日の宿へ。


ホテルでチェックインしたらお隣の片倉館千人風呂へ。

二日目 下諏訪へ(12月15日) 続く