カテゴリー
DIY

水漏れ その3

水漏れ その2の続きです。

芝生の緑

水漏れの量は安定しているので気にしつつも別件に手間取っていたら2週間も過ぎてしまいました。一応その間はどうやって水漏れ箇所を特定しようかと考えていたのですが、一番怪しいランドリーの外のコンクリは剥がすのも大事なのでそれは後回しにして簡単にできるところから手を付けようと水道メーターの近くの芝生を眺めていたら、芝生の緑の濃さが違うことに気が付きました。

写真の左にあるのが水道メーターの蓋です。真ん中にあるパームツリーの右側の芝が他の箇所と比べて緑が濃く見えませんか?以前に芝生の緑が濃くなっているとこれで水漏れしていたという話を聞いたことがあります。実際に目で見ると何となくしか濃さの違いは分かりません。嫁はんも「言われてみれば・・・」という感じでした。でも、写真に撮ってみると結構よく分かります。

ここ掘れ!

コンクリを掘るよりも簡単なのでとにかく緑の濃い所を掘ってみます。掘り出してすぐに土がやけに湿っていることに気が付きました。しかも湿っているので普段は固い地面が面白いように掘れます。やがて粘りのある粘土層に届いてすぐに「プシューッ!!!」と水が噴き出てきました。

「見つけた!」と思いました。掘り始めて最初に一発です。嬉しかったですね。長年地中にあった水道管が錆びてきて水漏れしていた所に掘ってるツルハシ先で錆の塊で剥がしたようです。すぐに元栓を閉めて水漏れ箇所を確認します。錆をきれいに取ってみると結構大きな穴です。テフロンテープとビニルテープで応急処置で水道管の穴をふさぎました。

これで水漏れが止まったことを確認するために元栓を開けてメーターを読みます。

10月09日
16:28 55.8780 kl
17:34 55.8905 kl

えっ!? まだ66分で12.5リットルも漏れてます。これだと1日当たり270リットルです。メーターの読みの誤差もありますが、依然と全然変わらずです。少なくともここがメインの水漏れ箇所では無いということです。いづれにしても、水道管の具合を見ると結構錆がひどいので水道管ごと交換しないと駄目なのでこの水道管の継ぎ目まで全部掘り出すことにしました。どこか他にメインの水漏れ箇所がある可能性も高いでしょうし。

やれやれ、ぬか喜びだった。。。 (この時点で10月09日) (続く

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です